当サイトのご利用にあたって
当サイトは、阪急阪神こどもMOVIEラボ(以下、当社と言います)が運営、管理を行っています。当サイトのご利用にあたっては、以下の各項目をよくお読みいただき、利用規約にご同意いただいた上でご利用ください。
なお、当サイトに掲載されている文章、写真、イラストなど全ての情報(以下、コンテンツと言います)は、予告なく変更・追加・中止されることがあります。
また、当サイトのご利用条件は予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
1.禁止事項
当サイトのご利用に際し、次の行為をしてはならないものとします。
- ・当社及び当社グループ又は第三者の権利を侵害したり不利益若しくは損害を与えたりする行為(そのおそれがある行為を含む)。
- ・当社及び当社グループ又は第三者の名誉や信用を毀損する行為(そのおそれがある行為を含む)。
- ・そのほか、法律、条例、政令などに違反する行為(そのおそれがある行為を含む)。
- ・上記の他、当社が不適切と判断する行為。
2.著作権・商標権
- 当サイトに掲載されているコンテンツに関する著作権は、一部のコンテンツを除き当社及び当社グループに帰属します。営利、非営利を問わず、法律上許容される範囲を超えて、当社をはじめとする著作権者の事前の許諾無く当サイト内のコンテンツを利用(複製、改変、販売、他のサイトやその他のメディアへのアップロード・掲示、ライセンス、出版、頒布、不特定多数者への送信などを含む)することは認められません。
- 当サイト上で使用している商標「阪急阪神こどもMOVIEラボ」「こどもMOVIEラボ」は当社の商標であり、当社の事前の許諾が無い限り使用することはできません。
3.リンクについて
-
当サイトにリンクされる場合は、当ウェブサイトのトップページ(https://)に設定してください。但し、次のいずれかに該当するリンクは固くお断りします。
- ・法令又は公序良俗に違反する(そのおそれがある場合を含む)コンテンツが掲載されているウェブサイトからのリンク
- ・フレーム内でのリンクや当社のコンテンツであることを不明にするなど、当社及び当社グループの著作権を侵害する(そのおそれがある場合を含む)形態のリンク
- ・当社及び当社グループの名誉、信用を毀損する(そのおそれがある場合を含む)コンテンツを含むウェブサイトからのリンク
- 当サイトにリンクする場合、第三者からの苦情や請求に関し、当社及び当社グループに一切の損害を与えることの無いようしてください。
- 当サイトにリンクされたことにより貴社又は貴殿が損害を被ったとしても、当社及び当社グループは一切責任を負いません。
- 当社及び当社グループは、当サイトにリンクされたウェブサイトの内容について一切の責任を負いません。また、当該サイトにアクセスしたことにより、第三者が何らかの金銭的・精神的損害を被った場合であっても、当社及び当社グループは一切の責任を負いません。
4.推奨環境について
-
当サイトを快適にご利用いただくため、下記のブラウザでの閲覧を推奨しています。
- ・Microsoft Edge(最新版)
- ・Google Chrome(最新版)
- ・Mozilla Firefox(最新版)
- ・Safari(最新版)
- ・Android 12.0以降の標準ブラウザ(Chrome)
- ・iOS iOS15.4以降の標準ブラウザ(safari)
- 推奨環境以外でのご利用においては、ご利用できないまたは画面が正しく表示がされない場合があります。また、ご利用のブラウザでJavaScript機能を無効にしている場合、正しく機能しない、又は正しく表示されないことがあります。ご覧になる際には、ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
5.免責事項
当社は、当サイトの情報について、細心の注意を払って掲載しておりますが、その内容に関してはいかなる保証もするものではありません。
また、当社は理由のいかんにかかわらず、当サイト上のコンテンツを利用すること又は利用できないことによって生じる損害及び当サイトの運用の中断又は中止、情報の変更によって生じる損害に対しても責任を負わないものとします。
更に当社は、当サイトに掲載するコンテンツにウイルス等の有害要素が含まれていないこと、第三者からの不正侵入がないこと、その他安全性に関して、いかなる保証もするものではありません。
6.準拠法および管轄裁判所
- 当サイトのご利用、利用規約の解釈その他当ウェブサイトに関する事項は、特段の定めの無い限り、日本国の法律に準拠するものとします。
- 当サイトに関する一切の紛争については、特段の定めの無い限り、大阪地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
ソーシャルメディア利用規約
第1条(本規約の適用範囲)
本規約は、株式会社ミマモルメが運営する阪急阪神こどもMOVIE ラボ(以下「当校」といいます。)が以下のソーシャルメディアを利用して提供するサービス及びその付随サービス(以下、合わせて「本サービス」といいます。)を利用される皆さま(以下、「利用者」といいます。)に対して適用されます。
- 1.阪急阪神こどもMOVIE ラボFacebook hh.kodomovie
- 2.阪急阪神こどもMOVIE ラボX(旧Twitter) @hh_kodomovie
- 3.阪急阪神こどもMOVIE ラボInstagram hh_kodomovie
- 4.阪急阪神こどもMOVIE ラボLINE @051zgtkx
- 5.阪急阪神こどもMOVIE ラボYouTubeチャンネル hh_kodomovie
- 6.阪急阪神こどもMOVIE ラボYouTube(サブチャンネル) hh.kodomovie-sub
第2条(情報の性質)
本サービス上に発信された情報は、不正確又は不完全な情報である可能性があります。また、本サービス上に当校が発信した情報は、当校の正式・公式な見解ではありません。
第3条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用に際し、以下の行為をしてはならないものとします。
- 1.当校又は第三者の権利又は財産を侵害する行為及び侵害するおそれのある行為
- 2.当校、第三者又はそれらの商品・サービス等に対する誹謗中傷及びそのおそれのある行為
- 3.第三者のプライバシーを侵害する行為及びそのおそれのある行為
- 4.選挙運動、政治活動及びこれらに類する行為
- 5.特定の宗教、組織又は団体に関する布教活動、勧誘及びこれらに類する行為
- 6.コンピュータのソフトウェア、ハードウェア又は通信機器の機能を妨害し、破壊し、又は制限するように設計されたソフトウェア、ウィルス、特定のコード、ファイル又はプログラムを含むコンテンツの送信及び書込み
- 7.有害、わいせつ、暴力的、差別的な内容の情報又はこれらの内容を連想させる情報の発信
- 8.公序良俗又は法令に反する行為及びそのおそれがある行為
- 9.本サービスの運営又は当校の事業活動の妨害及び当校の信用の毀損
- 10.虚偽情報の申告及び第三者の情報を利用したなりすまし
- 11.前各号の定めのほか、当校が不適切であると判断する行為
第4条(免責)
-
1.当校は、以下に定める事項及び当該事項から生じる結果について、一切の責任を負わないものとします。
- 1.本サービスの利用により利用者自身に発生した、又は利用者が第三者に生じさせた損害
- 2.本サービスの利用により利用者同士又は第三者との間に生じた紛議
- 2.本サービス上の情報が不正確又は不完全であったことにより利用者に損害が生じた場合でも、当校は一切の責任を負わないものとします。
- 3.当校は、利用者への事前の通知なく本サービスの内容の追加、変更、終了等を行うことができるものとし、その結果、利用者に損害が生じたとしても、一切の責任を負わないものとします。
- 4.当校は、次条第2項による当校の措置によって当該利用者に損害が生じたとしても、一切の責任を負わないものとします。
第5条(本規約の違反)
- 1.当校は、利用者が本規約に違反したことにより当校に損害を与えた場合、当該利用者に対し、損害賠償を請求できるものとします。
- 2.当校は、利用者が本利用規約のいずれかの条項に違反し、又は利用者の行為が本規約に照らして不適切と判断した場合、当該利用者に対し事前に通知をすることなく、利用者が本サービス上に発信した情報の削除その他の必要な措置を取ることができるものとします。
第6条(知的財産権の取扱い)
- 1.利用者は、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか、又は必要な権利者の許諾を得た情報のみ、本サービス上に発信することができるものとします。
- 2.本サービスの利用に当たり、本サービス上に発信された情報の知的財産権は、当該情報の発信者(当校が情報の発信者である場合は当校も含み、以下、合わせて「情報発信者」といいます。)に帰属します。利用者は、情報発信者の承諾なしに本サービス上の情報の全部又は一部について、知的財産権に関する法律で定められた範囲を超えて利用してはならないものとします。
- 3.当校を除く情報発信者は、本サービス上に情報を発信した時点で、当該発信された情報のうち知的財産権で保護される情報を利用する権利を当校に無償で付与したものとし、当校による当該情報の利用に関して著作者人格権を行使しないものとします。
第7条(個人情報の取扱い)
当校は、本サービスを通じて利用者から個人情報を取得する場合には、取得した個人情報を当校が別途定める「個人情報の取扱いについて」に基づいて適切に管理するものとします。
第8条(提供情報の取扱い)
- 1.当校は、利用者が有する情報の提供を当校が要求する場合を除き、本サービス上で利用者から当該情報の提供を受けないものとします。
- 2.当校は、当校が秘密保持義務を負う意思を表示していない状態で利用者から提供を受けた情報について、秘密を保持する義務を負わないものとします。
- 3.当校は、利用者から提供を受けた情報について、利用し、又は評価する義務を負わないものとします。
第9条(本規約の変更)
当校は、本規約を、利用者の承諾を得ることなく変更することがあります。この場合、当校は、速やかに変更した本規約を当校ホームページ上に掲載するものとし、当該掲載がされた時点で変更後の本規約は効力を生じるものとします。これ以降、利用者は変更後の本規約の適用を受けるものとします。
第10条(準拠法及び合意管轄裁判所)
- 1.規約及び本サービスに関しては日本法を適用するものとします。
- 2.本規約及び本サービスの利用に関する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする裁判により解決するものとします。